新着記事
よくある質問 (Q&A)
Q1. ハプスブルク家って何世紀くらい続いたの?
1273年から1918年まで、約650年。ヨーロッパ史上最長の王朝です。
▶ 関連記事: はじめてのハプスブルク
Q2. スペインとオーストリアのハプスブルク家は同じ一族?
はい、カール5世の退位後に2系統に分かれました。スペイン系は17世紀末に断絶し、オーストリア系が継続しました。
▶ 関連記事: スペイン系とオーストリア系の分岐
Q3. 神聖ローマ帝国って実際どんな国だったの?
名は「神聖」であり「ローマ」でも、「帝国」としての統一性は希薄。実態は諸侯の連合体でした。
▶ 関連記事: 神聖ローマ帝国とは何だったのか?
Q4. ハプスブルク家って今も続いてるの?
王朝としては1918年に終わりましたが、子孫は現在も健在です。オーストリアでは王政復古は禁じられています。
▶ 関連記事: 現代のハプスブルク家について
Q5. 近親婚が多かったって本当?
はい。特にスペイン・ハプスブルク家では、同族結婚が繰り返され、遺伝的疾患や「ハプスブルク顎」と呼ばれる特徴的な顔貌を生んだとされています。
▶ 関連記事: ハプスブルク顎とは | 王家の血統を守った代償と悲劇