「娘に継がせたい王冠があった。ゆえに、私はすべてを賭けた」
1713年、皇帝カール6世は一枚の布告を公布した。国事詔書――男子がいない場合、ハプスブルク領を女子にも継承させるという決断である。
それは父としての愛情であり、皇帝としての執念でもあった。しかし、彼が描いた設計図は紙の上にすぎず、世界はその通りには動かなかった。
この記事のポイント
- 1711年、兄ヨーゼフ1世の死により神聖ローマ皇帝に即位する
- 国事詔書を公布し、マリア・テレジアへの継承体制を整える
- 文化隆盛と平穏の中で没し、帝国は継承戦争へ突入する
📖 カール6世の基本情報はこちら▶
カール6世とは
カール6世は、神聖ローマ皇帝レオポルト1世の次男として誕生した。兄ヨーゼフ1世が若くして急死すると、1711年に帝位を継承する。
だが彼が歴史に名を残すのは、その治世の功績よりも、死後に始まった「オーストリア継承戦争」の火種を用意した人物としてである。彼が残した「国事詔書」とは、愛娘マリア・テレジアに帝国を託そうとした、父帝の最後の賭けだった。
国事詔書 ―― 紙に託した未来
男子のない皇帝にとって、最大の懸念は「家の断絶」だった。そこで1713年、カールは国事詔書を制定し、領土の不可分性と女子継承を定めた。
「女でもよい。だが国は割らぬ」それが彼の一線だった。
詔書は単なる家法ではなく、ハプスブルク君主国の「憲法」ともいうべき性格を持っていた。だが布告だけでは不十分だった。列強が承認しなければ意味を持たない。
カールは外交に奔走し、スペイン、ロシア、イギリス、フランスから次々と承認を取り付けた。その代償として、貿易権益や領土的譲歩を差し出すこともあった。
帝国の最盛と陰り
一方で、彼の治世は静かな繁栄も生んだ。
オスマン戦争ではプリンツ・オイゲンの活躍により帝国はバルカンの広大な地を獲得。ハンガリーとの関係改善や常備軍の整備により、国家の統合も進んだ。
道路・郵便網が整備され、ウィーンは真の「帝都」として姿を整えていった。文化もまた爛熟した。ベルヴェデーレ宮殿やカール教会が築かれ、音楽と演劇は栄華を極め、民衆の信仰とともに“民衆バロック”が花開いた。
だが、平和と繁栄の陰には油断が広がっていた。ポーランド継承戦争や対オスマン戦争での敗北が重なり、国力は次第に疲弊していく。
娘の眼差し
成長したマリア・テレジアは、父帝の統治を「静かすぎる」と見ていた。紙の上の国事詔書では帝国を守れない――そう直感していたからだ。
だが父はあくまで「秩序の継続」を信じた。変革ではなく維持。剣ではなく合意。それが父帝カール6世の選んだ道だった。
最期と帝国の火種
1740年、カール6世は55歳で急死する(毒キノコを食したのが原因と伝えられる)。その瞬間、国事詔書が試されるときが訪れた。
だが、列強は約束を反故にし、バイエルン・フランス・プロイセンが次々と権利を主張する。父帝が娘に託したはずの設計図は、瞬く間に引き裂かれていった。
「紙切れでは帝国は守れない」――それがマリア・テレジアに突きつけられた現実だった。
まとめ
カール6世の治世は、変革を避け、静けさを重んじた統治だった。国事詔書、整えられた行政、爛熟した文化、それらは確かに遺産となった。
しかし、帝国の未来は紙の約束に縋らねばならなかった。その選択が彼の死後、娘マリア・テレジアの試練を呼び寄せたのである。
父が静かに託した帝国。だがその運命は嵐の中にあった。――若き女帝の戦いは、ここから始まる。
さらに詳しく:
📖 【女であることが戦争の理由だった】マリア・テレジア、即位からの40年
📖 オーストリア継承戦争とは?なぜ国事詔書は戦火を呼び込んだのか
📖 国事詔書とは?一枚の布告が招いた戦争と継承の運命
参考文献
- Franz Herre, Karl VI: Der letzte Kaiser des Hauses Habsburg, Munich: Piper Verlag, 1990.
- Derek Beales, Joseph II: In the Shadow of Maria Theresa, 1741-1780, Cambridge University Press, 1987.
- Jean Bérenger, Histoire de l’empire des Habsbourg, Paris: Fayard, 1990.
- Brigitte Hamann (Hrsg.), Die Habsburger. Ein biographisches Lexikon, Wien: Ueberreuter, 1988.
- 画像出典:chat GPT5
・Elliott, J. H. The Count-Duke of Olivares: The Statesman in an Age of Decline. Yale University Press, 1986.
・Parker, Geoffrey. The Grand Strategy of Philip IV: The Failure of Spain, 1621-1665. Yale University Press, 2000.
・Brown, Jonathan & Elliott, John H. A Palace for a King: The Buen Retiro and the Court of Philip IV. Yale University Press, 2003.
・Stradling, R. A. Philip IV and the Government of Spain, 1621-1665. Cambridge University Press, 1988.
コメント