16世紀

戦争と包囲戦・講和と条約

【フェリペ2世と無敵艦隊の敗北】アルマダ海戦とスペイン帝国のほころび

最強と謳われた“無敵艦隊”はなぜ敗れたのか?フェリペ2世の信仰、戦略の綻び、そして暴風雨──この敗北がスペイン帝国にもたらしたものとは?
皇妃・王族・子供たち

【愛と帝国を遺した王妃】マリア・ブルゴーニュの悲劇の輿入れ

マリア・ブルゴーニュはハプスブルク家に巨万の富をもたらしたが、落馬事故で24歳の短い生涯を終えた。本稿ではマクシミリアン1世との“恋愛婚”が領土にもたらした影響と、死後に残された政治的混乱を描写する。
出来事で読むヨーロッパ史

イングランド女王とフェリペ2世の対決|宗教戦争とアルマダの敗北

一つの王国、三人の運命。ふたりのイングランド女王とひとりのスペイン王が織りなした物語は、単なる王室ドラマにとどまらない。...
戦争と包囲戦・講和と条約

レパントの海戦|キリスト教世界を救ったスペイン艦隊の勝利

荒れ狂う地中海に、十字の帆と三日月の旗が激突する。1571年、レパント沖で繰り広げられた戦いは、ただの海戦ではなかった。...
戦争と包囲戦・講和と条約

八十年戦争とは何だったのか|スペイン帝国の失地と新興国の夜明け

それは、沈黙の教会に響く一発の銃声から始まった。信仰の名のもとに燃え上がった反乱は、やがて帝国を呑みこむ大火と化した。ス...
出来事で読むヨーロッパ史

血と王座の岐路 | スペイン・ハプスブルク家とオーストリア家の分岐

帝王カール5世が静かに微笑むことは、ほとんどなかった。 その沈黙こそが、彼が背負った「太陽の沈まぬ帝国」の重さを物語る。...
用語解説・基礎知識

第一次ウィーン包囲とは|オスマンの野望とハプスブルクの試練

第一次ウィーン包囲網とは、1529年、オスマン帝国の皇帝スレイマン1世が15万ともいわれる大軍を率い、ハプスブルク家の拠...
皇帝一覧

ルドルフ2世 | 幻想に囚われ、宮廷に閉じこもった孤独な皇帝

突き出た顎、重たげな瞼、そして陰鬱な瞳—神聖ローマ皇帝ルドルフ2世。この男ほど、ハプスブルク家の宿命を体現した者がいただ...
皇帝一覧

宗教戦争前夜の迷える皇帝、マクシミリアン2世とは

終油の秘跡(カトリックで、死に際して神の赦しを願う儀式)を拒んだ――それはカトリック皇帝としては異例であり、ある意味では...
皇帝一覧

フェルディナント1世 | オーストリア・ハプスブルク家の礎を築いた皇帝

血の気が引くような現実を前に、彼はただ沈黙した。神聖ローマ帝国の王冠も、ハンガリーとボヘミアの王座も、すべては彼に重くの...